お盆前の剪定作業
こんにちは(^o^)丿
暑い日が続きますね💦
私の故郷、宮城県では長期にわたり雨が降らず、
ダムの貯水率が初めてゼロになりました。
全国ニュースでも取り上げられていますね。
現在帰省中の実家では、母が帰省した孫のために、ペットボトルの飲料水を
買い溜めしていたのが印象的でした。
ここ数日、恵みの雨が降っており、もう少し降り続けることを祈るのみです。
さてさて、繁忙期を迎え、ブログの更新できておらず申し訳ございません💦
今回は先週作業させていただきました剪定作業をご紹介いたします。
お盆前に庭木をスッキリさせたいと、剪定作業のご依頼がありました。
作業前後のお写真はこちら↓
こちらは剪定前の柚子の木
ベランダ屋根に枝が接触、樹高も高く、ベランダ屋根の下まで
樹高を下げて整えて欲しいとのご依頼です。
↓剪定後のお写真です。
ご依頼どおり樹高を下げ、不要な枝を落としてスッキリさせていただきました(^^)/
続きまして梅の木です。
剪定前のお写真がこちら↓
リビング窓際に生えている梅の木は、この時期日除けも兼ねていることから、
葉は残して、飛び出た枝を整えて欲しいとのご要望から、
刈込ハサミで刈り込みました。
いかがでしょうか?
日除けも意識して、透かすことはせず、外側の丸く刈込ました。
続きましても梅の木になります。
剪定作業前のお写真撮り忘れ、剪定後のみのお写真になります💦
こちらの梅の木は、内側の弱った枝や、重なっている枝も落として、
透かし剪定をさせていただきました。
清涼感がでる形を意識して剪定させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
お客様の要望を第一に、同じ類の木でも剪定方法を使い分けて作業させていただきました。
作業後の確認時にお客様に喜んでもらえたことが幸せでした(^o^)丿
この時期、除草作業に剪定、伐採と繁忙期を迎えておりますが、現時点で8月後半若干空きが
ございます。
お庭のお手入れご依頼の際は、お早めにお声がけください。
お見積り無料出張見積いたしておりますのでお気軽にお声がけくださいヽ(^o^)丿
引き続き、トータルサポート ダイナ をよろしくお願いいたします。
0コメント