ブログ

天気が穏やかな日が続き、今年は最大10連休の方もいらっしゃるという

今年のゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

当店は新緑の時期ということもあり、庭木の剪定作業のご依頼が多く、

ゴールデンウィークも全開でお仕事させていただいております(^^)/

多忙な日々が続き、ブログ更新できていなかったこと大変申し訳ございません💦


さて、今回は先日作業させていただきましたアパート敷地の植栽の剪定作業を

ご紹介をさせていただいます。


先ずは生垣作業前のお写真はこちら↓

作業後の生垣のお写真がこちら↓



続きまして植栽の剪定の様子

作業前のお写真がこちら↓


植栽剪定作業後のお写真がこちら↓


いかがでしょうか?

お客様のご要望に応じ、だいぶさっぱりさせていただきました★

暖かい時期到来し、樹木の枝葉も伸びる時期になりました。

こまめなお手入れが理想で、春先、秋口くらいに飛び出た枝葉を整えると

常にキレイな状態での景観を保てると思います(^^♪


庭木の剪定作業、1本からも喜んで承ります。

ご自宅のお庭管理、少しでもお役に立てれば幸いです。

お気軽にご相談ください。



いよいよ本格的な春到来♪

ただいま桜が満開で見頃を迎えていますね( ´∀` )

今の時期は、天気が良い日はお外でのんびり過ごすのも

心地よいですね。


暖かい季節になり、お陰様で外仕事の方が忙しくなってまいりました。

昨月3月より庭木のお手入れ、除草作業のご依頼を多数いただいております。

ご依頼いただいたお客様には深く感謝いたしております。

ありがとうございます。

ひと月ほど、ほぼほぼ休みなしでお仕事させていただいてましたが、

先日、久しぶりに1日お休みをいただき、大好きなバイクでプチツーリング

してきました(^o^)丿

向かった先は大洗にある、かねふくの「めんたいぱーく」




マスコットのタラコン博士?がお出迎えです(笑)



私は当工場内にあるフードコートで「鬼盛りめんたい丼」が大好きで、

2ヶ月に1回は食べに来てます(笑)

その「鬼盛りめんたい丼」はこちら↓

いかがですか?

新鮮な明太子がどんぶりにところ狭し、ぎっしり詰まっています!

このボリュームで950円は破格!!

最初はこのまま口にほおばって素材のおいしさを堪能します★

何口が楽しんだ後に、付属の旨だれときざみ海苔を加えて食べることで

2度楽しめます( ´∀` )

今回も幸せなひとときを過ごすことができました。


お腹もいっぱい満たされたところで再びバイクに乗って

神栖市にある1000人画廊までゆっくりドライブ♪



壁に描かれた絵を眺めてのんびりさせていただきました(^^♪


大好きな仕事なので忙しいのは幸せですが、日々の仕事のクオリティー、

レスポンスを維持するために、休日も必要です。

時には頭をカラッポにして大好きな趣味にのめり込む、

身体をゆっくり休めることも大事ですね。


お陰様で心も身体もリフレッシュできましたので、明日からも全力でお仕事に

励んで参りたいと思います!


引き続き「トータルサポート ダイナ」をよろしくお願いいたします。




暖かい季節になり、雨も程よく降る今日この頃。

お庭の天敵である雑草が顔を出し始めました💦

今回は店舗の駐車場に草が生え始めたので除草剤を散布

して欲しいとのご依頼をいただきました。


散布前のお写真はこちら↓

草丈は10cm程度になりますが、敷地全体に草が生え始め、駐車場ということもあり

伸びる前に除草したいとのお客様のご要望にお応えするため、

除草剤散布をさせていただきました(^o^)丿




除草剤散布で使用する道具はこちらの噴霧器↓

噴霧器のタンクに除草剤を入れて、ハンドルレバーをシュポシュポして真空にし、

ノズルを開放すると霧状の除草剤が噴き出します。


↑こんな感じで全体的除草剤を噴霧していきます!


当店は除草剤に展着剤という除草剤が雑草に吸着しやすくする添加剤を加えて

散布しています。

散布後1週間程度で草が枯れ、草丈が低い場合は地面と同化して目立たなくなります。

除草剤のメリットは、草刈りよりも短時間で作業ができ、草の処分も不要なため、

草刈りよりも低コストでご提供できます。

デメリットとしては、除草剤で枯れやすいのは草丈30cmくらいまでで、30cmを

超えると枯れにくく、枯れても枯れた草がもっさり残って目立つのでお勧めいたしません。

また除草剤は有害性があるため、お子様が遊ぶエリアや畑での使用もお勧めいたしません。

草丈が短い場合は除草剤散布、草丈が長い場合は草刈りといったところでしょうか(*^^)v


除草したいけど除草剤がいいのか草刈りがよいのかお困りの場合、

当店の出張無料見積をご利用ください♪

現場を確認して最適な除草作業をご提案いたします。


雑草の生育が著しくなるこれからの時期、除草作業をご検討の方は

当店までお気軽にご相談ください(^o^)丿


今回除草剤散布した現場の1週間後の枯れ具合、お写真撮れる機会がありましたら

当ブログにて経過をご紹介します(^^)/







今週は気温が高く、初夏の陽気が続いてますね。

外仕事をしていますと汗ばむくらいで、気持ちよくお仕事

させていただいております(^^♪

幸い私は花粉症ではないので今の時期でも外仕事に支障はないのですが、

花粉症の方は今の時期、外にいると大変ですね💦

私も予防も含めて、帰宅時に洗眼、うがいを日々おこなっています。


さて、今回のご依頼は庭木の伐採ということで、4mくらいの高さの

シュロの木2本を伐採いたしました。


伐採前のお写真はこちら↓


お写真真ん中にそびえ立つ、ヤシの木のような大きな木がシュロの木です。

お庭内側には物置、外側は道路に面していたため、木を根元から切り倒す伐採は

できなかったため、ハシゴで登り、上からブツ切りにして真下の空きスペースに

切り落としていく方法で伐採いたしました★


伐採後のお写真はこちら↓





いかがでしょうか?

きれいさっぱりなくなりましたヽ(^o^)丿

シュロの木はヤシの木のように木を覆うように繊維状の皮が巻き付いており、

伐採時、チェーンソーの刃を入れる際にちょっとしたコツがいります。

他の木と同様に切ろうとすると皮がチェーンソーのギアに巻き付き停止し、

都度、チェーンソーを分解して皮を取り除くことになり、手間がかかります。


ご自身で困難な庭木の伐採、当店にお任せください!

庭木1本からの伐採でも喜んでお受けいたします。

お気軽にご相談くださいね( ´∀` )

最近更新のブログで暖かくなってきてます的なお話しておりましたが、

昨日は風が強く、鹿嶋市は大雨の嵐、神栖市ではヒョウが降り、

車のフロントガラスにうっすらと積雪したようです(*_*)



鹿嶋市では雨風の大荒れの天気。

庭木の伐採作業を予定しておりましたが、やむを得ず延期させていただきました。

こんな時は溜まっているデスクワークを一気に処理 (^o^)丿

デスクワークは自宅兼事務所で行なうのも可能ですが、昨日は気分転換にマックで

作業を行ないました★

一日中天気が悪かったので、溜まっていた事務作業を一気に片付けることが

できました(笑)

春の陽気を迎え、草木の成長が始まるとともに、庭木のお手入れ、除草作業といった

外仕事が増えつつあり、天気が良い日は現場仕事優先にしていますゆえ、雨の日は

必然的にデスクワークに集中することにしています。

4月から秋口にかけて、草木の成長が著しく早くなり繁忙期を迎えます。

閑散期であった1、2月に心身ともにリフレッシュ、これから迎える繁忙期のために

充電させていただきました。


剪定や伐採、除草などのお庭のお手入れ、「時間がなくてなかなかできない」、

「重労働で自身でできない」、「暑くて大変」、「剪定は難しくて頼みたい」など、

そんなお客様のお困りごとお任せください。

迅速、親切、丁寧にをモットーに当店対応させていただきます。

今後とも、トータルサポート ダイナをよろしくお願いいたします。



↑昨日、神栖市に駐車していた車です。

ヒョウがフロントガラスに積もっていました・・・

突然の異常気象、防ぎようがないですが、頭を守るために屋内に入る、

現場作業では素早く作業を中止して非難するなど、安全最優先で行動

しましょう!


おはようございます。

春の日差しで日中はぽかぽか陽気、外で過ごすのが心地よい

季節になってきましたね。


当店はハウスクリーニング、お庭のお手入れを主体としたお店ですので

暖かい時期は草刈り・剪定作業、年末や引越シーズンはハウスクリーニング

でバタバタお仕事させていただいてますが、1~2月はどうしても閑散期に

なってしましまい、便利屋のお仕事や繋がりのある業者さんのお手伝いを

させていただき過ごしてまいりました。


3月に入り、庭木の剪定、伐採、除草作業等、暖かくなって伸びてきた草木の

お仕事が増えてきており、これからは繁忙期を迎えようとしています。


仕事柄、春から秋にかけて忙しく、休みもなかなか取れないため、1月2月は

充電期間として余暇を設けることとしております。

ということで、2月に横浜、お台場一泊旅行してまいりました(^o^)丿




横浜の夜景は絶景でした★

中華街で食べ歩き(写真撮ってませんでした💦)



お台場の浜辺をゆっくり散策♪



たこ焼きミュージアムで大好きなたこ焼きを食べ比べ


たまには昼間からお酒も良いですよね( ´∀` )

梅干し入りのたこハイ最高でした


楽しかった旅行はあっという間でした。

まだまだ観たい、行きたい場所はありましたが、次来た時に来ようってくらいで

止めておくのがちょうどよかったりしますね(^^♪


いつもの生活から離れ、心身ともにリフレッシュ。

これからのお仕事も充実させるために息抜きは大事ですね。

明日からまた大好きなお仕事に精進、お客様に頼んで良かったと喜んでもらえる

よう一生懸命頑張って参ります。

これからもトータルサポート ダイナをよろしくおねがいいたします!


先週まで寒い寒いと言っておりましたが一転、身体を動かすと汗ばむ

陽気となり、春の暖かさが一気に舞い降りて来ました♪

とは言っても今週は暖かい日と寒い日が入り乱れるようですので、

皆様も体調崩さないようお気をつけください。


暖かい日が続くと草木の生育も活発になり、いよいよ草刈り繁忙期に

突入します。

今はまだ冬季の枯草の間から新たな雑草が顔を出し始めた段階ででしょうか。


今回のお仕事は、車が駐車できるように敷地の除草をしてしてほしいとの

ご依頼をいただき、草刈り作業を行ないました。


作業前はこちら↓


作業はこちら↓


いかがでしょうか?

除草したことで車が容易に駐車できるようなったかと思います。

国道沿いということもあり、敷地にはポイ捨てされたゴミも散乱して

いましたが、ゴミも回収してキレイさっぱりさせていただきました(^o^)丿


これからの時期、暖かい気温で草の成長が加速します。

草は伸びすぎると刈り取った草の処分費もかかってしまいますので、

もっさりする前に除草することをお勧めします。

当店は個人店のため、小さな面積でも喜んで承ります。

お気軽にお声がけください。


草刈り作業中に、「ふきのとう」を見つけました(^o^)丿

春の訪れを感じますね。

おはようございます。

日に日に暖かくなってきており、過ごしやすい時期になりつつある

今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

暑くも寒くもないこれからの時期、外仕事が多い私にとっては

最高の時期に差し掛かっており、本格的な春の訪れを今か今か

と待ち望んでおります♪


さて、今回は柿木の剪定作業を行ないましたのでご紹介いたします。

今回のご依頼は、育った柿木が上部の電線に触れかかっているため、

半分くらいの高さで剪定して欲しいとのことでしたので、バッサリと

剪定させていただきました。


↓剪定前のお写真です。

↓剪定後のお写真です。


いかがでしょうか?

お客様のご要望で、当面伸びても上部の電線に触れないくらい短くしてほしいとの

ことでしたので、ばっさり剪定させていただきました。

そのため今年は実がならないかもしれませんが、柿木は成長がはやく、

来年以降はもとのように実がなりますでご安心くださいね(^o^)丿


また、作業前のお写真下の方に、お客様が切り落とした枝木がございましたが、

柿木剪定後の枝木と合わせて処分のご要望もございましたので、キレイさっぱり

処分させていただきました★


今回のご依頼のように、当店ではお客様のご要望にそった作業内容に少しでも

お応えできるよう柔軟な対応を心掛けております。

ご要望の際は、ああして欲しい、こうして欲しいなどご遠慮なくお申し出ください。

お客様のご期待に少しでもお役に立てるよう誠心誠意ご対応いたします!


本日のランチ



行方市麻生にある「かみす食堂」の、びとんラーメンをいただきました( ´∀` )

昔ながらの中華そばに、地場産の美豚(びとん)を炭火焼したチャーシューが

添えられた至福の一品です★

優しいお父さんとお母さんで切り盛りしているレトロな食堂です。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした♪

おはようございます。

寒さは未だ続いておりますが、徐々に日も長くなり、日中は穏やかで

外仕事がしやすい季節になってきました( ´∀` )

寒暖差気をつけて、体調崩さないよう皆様もお気をつけください(^^)/

さて、今回は庭木の伐採作業のご依頼がありましたので、ご紹介いたします。


対象の立木は2~4m程度の高さでして、空き店舗のに植栽されていた庭木を

全て伐採いただきたいとのご依頼でした。


作業前のお写真はこちら↓


伐採後のお写真はこちら↓

いかがでしょうか?

伐採したことで、スッキリしてお庭が広くなり、屋内に光も入るようになりました(^O^)/


今回の作業は作業日数はお写真撮れなかった5本の木も含めて一日で終了しております。

ご依頼いただく上での参考にしていただけましたら幸いです(^^♪

伐採後の枝木の処分は、少ない場合は軽トラック、多い場合はダンプで回収処分いたし

ます。


木の大きさや、枝木の処分で料金異なりますので、出張無料見積いかがでしょうか?

ご依頼の前に現場確認させていただき、お客様との作業内容確認させていただき、

お見積りを無料でご提出いたします。

お見積りの内容確認いただいてからのご依頼の可否判断で大丈夫です。


当店はお客様とウィンウィンをモットーとしております。

当店、お客様どちらかだけが得をするのではなく、お互いにとって良かったと思える内容で

お仕事させていただきます!

この木はこうで、この木はこう剪定、伐採してほしいなどの個々の要望も承ります。

せっかくお声かけていただいたのであれば、お客様に喜んでいただき、当店も楽しい作業が

できたと思えるような環境大事にしています。

お気軽にご相談ください( ´∀` )



トータルサポート ダイナのブログをご拝見いただき、ありがとうございますm(__)m

通常、ブログではご依頼いただきました作業内容についてご紹介させていただいて

おりますが、鹿嶋市に移住、開業して2年となります当店の知名度は低く、

「トータルサポート ダイナ」ってどんなお仕事しているの?

私の自己紹介も兼ねてご紹介させていただきたいと思います。


まず初めに、私のご紹介をさせていただきます(*^^)v

氏名:佐々木 隆紹(ササキ タカツグ)

年齢:45歳

出身地:宮城県大崎市

経歴:高校卒業後、約20年間勤めていた会社を退社後、造園業、ハウスクリーニング業の

   経験を経て2年前に独立開業。ご自宅のお困りごと、ご年配の方や、身体の不自由な

   方々の生活のお手伝いなど、人々に喜んでいただけるお仕事を自身で直接携わりたく、

   屋号を「トータルサポート ダイナ」と改め開業しました。


会社退職後、造園業を主として故郷である宮城で開業しようと思いましたが、

私が生まれ育った故郷は寒冷地のため雪が積もり、冬季は外の仕事ができない状況と

なるため、積雪の心配がなく、比較的暖かくて住みやすい茨城県鹿嶋市に事務所を

構えました。

開業する上で雨季や造園閑散期をカバーするため、屋内作業であるハウスクリーニング

の会社で2年間修業させていただきました。

メインの職種は庭木の手入れ、除草、ハウスクリーニングになります。

併せて、便利屋業も行なっており、ご自宅のお困りごと、ちょっとしたお仕事でも自営業

の利点を活かして軽いフットワークでご対応いたします(^^)/

ここ鹿嶋で知り合った素敵な人々の繋がりのお陰もあり、自分の専門分野でないところ

(電気工事、大工、外構等)でも信頼できる横の繋がりの協力を経て丁寧、迅速、綺麗を

モットーにご依頼いただいたお仕事を全うします。


さてさて、便利屋業を行なっていますと多様なお仕事の依頼があり、案件ごとに解決策を

講じる必要があり大変ではありますが、刺激的で面白く、作業後の達成感、喜びは計り

知れません!

毎晩屋根裏で音がするからネズミを退治してほしいとの依頼で引き受けたらヘビだった

(しかも3匹)、お墓掃除のご依頼(ハウスクリーニングの技術で隅々までキレイにしまし

た)、畑のビニールハウスや小さい倉庫の屋根の解体作業、畑作業のお手伝い等々、

どうしたら達成できるか、事前にしっかり勉強、シミュレーションした上で作業に

入ります。ご自宅に関するお困りごとでご相談いただいたお仕事は基本なんでも承って

おります。私自身で難しいと思った作業は無理せず、横の繋がりを駆使してプロの職人さん

に協力いただいて丁寧に仕上げいたします。

本ブログをご覧の皆様で、お家に関するお困りごとございましたら、小さいことでも構いま

せんのでお気軽にご相談ください( ´∀` )


今回、長々と書かせていただき、ご覧になった皆様、お付き合いいただきありがとうござい

ました。

メインの業種であるお庭のお手入れ、ハウスクリーニングにつきましてはまた後日投稿させて

いただきますね★


最後に、私が一大決心の上、独立開業した理由についてお話させてください。

私が小さいころ過ごしていた実家では、父母、祖父母、祖祖母、妹2人、私を含めて8人の

大家族で過ごしておりました。

私の家族だけでなく、当時は大家族は当たり前の世の中でしたが、昨今は少子高齢化や、

田舎の過疎化により少人数の世帯が多くなってきております。

また、働き世代・子育て世代はお仕事が忙しく、ゆっくりする日も少ない中で、ご自宅の

維持管理をご自身で行なうことが難しい世の中になってきている状況をみて、このような

状況に困っている方々をサポートすることによって喜ばれる仕事がしたいと思い、

開業いたしました。

まだまだ小さい店舗ではありますが、小さい店舗ならではのフットワークの軽さで皆様の

お役立てをさせていただければ幸いです。

ご依頼いただいたお仕事は、お客様のご要望に沿ってしっかりと仕上げいたします。

今後とも、「トータルサポート ダイナ」をよろしくお願いいたします。










こんにちは(^O^)/

徐々に日も長くなり、季節も春に向けて少しづつ動き出していますね。

しかし寒さはまだ続いていますので、体調崩さないよう皆様もお気をつけください。

さて、今回は鹿嶋市鉢形台にございますお寿司屋さん「福寿司」様の庭木の剪定ご依頼

いただきましたので、ご紹介いたします。

ご依頼内容ですが、マキの木と松のお手入れとなります。

ご依頼の木は、定期的にお手入れされておりますので、飛び出した葉を整え、前回お手入れ

から育った不要な小枝を挟む程度の作業内容となりました。

まずは松の木から。作業前のお写真はこちら↓


作業前とはいえ、定期的にお手入れされていますのでキレイに維持されております。

今回のお手入れでは垂れ下がった葉や古葉(枯れた葉)を取り除き、込み入った芽を間引いて

さっぱりさせます♪


作業後のお写真がこちら↓


いかがでしょうか?

全体的に透いて、垂れ下がった葉や古葉を取り除くことで葉が立ち、

さっぱりして力のみなぎる木に見えるよう仕上げさせていただきました★

松木は剪定バサミで、すべて手作業で時間をかけて丁寧にお手入れします。

誤った切り方をすると、次の芽が出ず枯れてしまいます。

神経をとがらせ、全集中にて作業させていただきましたヽ(^o^)丿


次にマキの木ですが、作業前のお写真撮り忘れてしまいました💦

↓作業後のお写真のみで申し訳ございませんm(__)m



いかがでしょうか?

丸く、やんわりとした感じで整えました。

丸く整えた木があると庭園も柔らかくほっこりした感じになりますね( ´∀` )


作業完了後、ご主人にも喜んでいただき、今回も楽しく作業させていただきました!

ありがとうございました。


今回作業のように、剪定1本、2本からでも喜んで作業承ります。

剪定作業大好きなので、お気軽にご相談くださいヽ(^o^)丿


今回作業させていただきました「福寿司」様はご主人様厳選の新鮮な魚介類を

用いた美味しいお寿司をいただけます★

お寿司の他にも天ぷらやウナギ料理もいただけますので、皆様も是非足を運んで

いただければ幸いです。

私も後日美味しいお寿司をいただきにお邪魔させていただきます⤴

2~3月の剪定、伐採作業の割引キャンペーン実施中です★

是非この機会にご依頼をお待ちしております!

暖冬で寒さが和らぐ日々が続いておりましたが、今週は寒波もあって

日の当たる日中も寒く感じますね💦

巷ではインフルエンザやコロナウイルスも流行しているので、体調管理

万全にして日々過ごすよう心がけております。

皆様もご自愛ください(^^♪

さて、お仕事の話になりますが、この度、新聞折込ようのチラシを作成

いたしました♪


いかがでしょうか?

チラシは私自身がパソコンで四苦八苦、悪戦苦闘しながら作成しました。

A4サイズの限られたスペースに、見やすく、伝わりやすくするために

夜も寝ないで昼寝して(笑)一生懸命工夫しました。

私の業種がハウスクリーニング、お庭のお手入れ、便利屋業と

多種に渡るため、限られたスペースでシンプル且つ伝わる内容にするため、

何度も修正して仕上げました。

一工夫として、ホームページや問合せメールを簡単に閲覧、ご使用いただけるよう、

QRコードを添付しました。

QRコードをスマートフォンで読み込んでいただければ、容易にホームページが

表示され、お問合わせも表示された問合せメールにご依頼内容入力してお送り

いただきやすくしております。


広告チラシは鹿嶋市内のご住宅、2/8(土)の朝刊(読売新聞、茨城新聞等)にて

配布いたします。

一部地域によっては上記新聞でも配布されない場合がございますが、

ご了承ください。

新聞取ってない、家に配布されず見れない方は上のお写真拡大してご確認くださいm(__)m


年末大掃除タイミング逃してできなかった。

庭木の冬剪定検討している。

ご要望ございましたらお気軽にお声がけください。


また、これからの時期ですと春彼岸前のお墓掃除も承っております。

あわせてお気軽にごそうだんください。

よろしくお願いいたします。